清津峡も色付いてきて秋風が …2009/09/02

清津峡のススキ
- -
十日町市にある総合病院の改装工事の打合せで通った清津峡の風景です。

一般病棟から療養型病棟へと一部病棟を用途変更しようと、厚生労働省・県、保健所などへ申請、打合せを重ねてやっとOKが出たので、いよいよ改装計画がスタートを切ります。
こういった改装計画では、いざOKが出るととにかく早急な整備(改装)を!ということになります。

省庁への手続きが絡む計画では本当に時間がかかります。
今回の政権交代でそのへんも変わっていくのでしょうか?


十日町市に行くには関越自動車道の塩沢ICから353号線を走ることになりますが、その時に越える峠に「清津峡」があります。
少し標高が高い峠なので、少しずつ山の紅葉が始まっています。

道端にもススキが見られるようになりました。
秋の涼風が感じられます。

これから一気に山の紅葉が始まり、色付いていくことでしょう。
里の田んぼのコシヒカリの稲穂が黄金色に染まるのももうすぐです。


アートトリエンナーレもまだ開催されています。
大地の芸術祭・越後妻有アートトリエンナーレ= http://www.echigo-tsumari.jp/about/2009.html


アクセスカウンター