横浜自然観察の森ではヒメコウゾに実が付いていました … 自然観察・WanderVogel2015/06/10

ヒメコウゾの紅い実
- -
5月末から猛烈に仕事が忙しくなり、毎週の出張もあったりしてblogの更新が10日間も滞ってしまいました。

森林インストラクターの活動もまったく無かったわけではないが、激務の間でこなしていた関係で、撮った写真の整理すら出来ていない状態でした。
今日は、自宅近くにある横浜自然観察の森で行なわれた、横浜市内の小学校の自然観察会に自然インストラクターとして参加してきました。

そこで見つけた紅い実を付けたヒメコウゾ(クワ科コウゾ属)のスナップ。
先日、群馬県の旧新治村内をはしる旧三国街道の古道の片隅で見つけたヒメコウゾの雌花が受粉して実を付けるとこうなりますよ、という「その後」の写真です。
紅く熟しているのが、雌花から実に変化した姿ということになります。

ヒメコウゾは葉っぱの下に隠れるように花(雄花・雌花)を付けるので、注意しないと見つけられませんが、鮮やかな紅い実が付くこの時期になると鬱蒼とした林の中でも目を引きます。
美味しい実なのですが、ここ自然観察の森の中では動植物の採取は全面的に禁止されているので、もちろん口に入れることは出来ません。


毎回思うのですが、小学校の体験型学習というのは、行なうメニューが多すぎて自然観察に掛ける時間も限られています。
もう少しまとまった時間(せめて3時間くらい)を自然観察に当てることが出来れば、もっと充実した内容のお話しが出来るのですが、2時間程度ではどうしても駆け足になってしまいます。

でも、今日は子供たちに元気をもらった半日になりました。

夜はナイトウォークということで、真っ暗な森の中をホタルの池まで30分ほど歩き、暗闇に舞うゲンジボタルの姿を子供たちと楽しんできました。

ヒメコウゾの雄花・雌花:http://hd2s-ngo.asablo.jp/blog/2015/05/20/

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hd2s-ngo.asablo.jp/blog/2015/06/10/7666341/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

アクセスカウンター