忙しかった地方の仕事が一段落、久しぶりの畑仕事 … 畑仕事・WanderVogel2015/10/01

ヤマノイモのムカゴ
- -
今年春から関わっていた地方での仕事も9月末でひとまずひと区切りして、気持ちにも少し余裕ができました。

昨日、今日と庭の植木の手入れと雑草取り、畑の草刈りと冬野菜の植え付け、と今までサボっていた分を今頑張って取り戻しています。

まずは昨日半日かけて、庭木の整理と雑草取りです。
あちこちにムシャムシャ生えているホトトギスを一部を残して引っこ抜いていきます。次に、ナンテンの伸びきったヒコバエを刈っていきます。
膝上まで生えているミョウガを根元からザクザクと刈り取っていくと、根元にはいくつものミョウガの芽が出ていました。
八百屋で売っているものより新鮮で美味しそうに見えますが、花が咲いているものも多いので、観賞用にそのまま残してあります。

午後からは畑に出て、まずは雑草刈りです。刈り払い機をフルスロットルで2時間、やっときれいになりました。
周辺だけでなく、畑の中までも雑草が生え放題の状況でした。
いくらなんでもサボり過ぎです。

すべてを耕す時間はないので、とりあえずダイコンとカブを植える面積分だけ、ガチガチに固くなった畑の土をスコップで起こしていきます。
その後に、耕運機を何回もかけて、やっと元の畑らしくなりました。
ダイコンを2列、カブを1列植えて、昨日・今日の畑仕事を終りにします。
うー、腰が痛い!


畑の周りには秋の恵みがたくさん目に付きます。写真は雑草に絡み付いたヤマノイモの若い種子とムカゴです。
大きく育ったムカゴを選んで、収穫して帰ります。

ヤマノイモは良く似た姿のオニドコロと混生して生えています。葉で見分けるのは少しコツがいりますが、実の付くこの時期は、種子の形状と向きで判別は容易に出来ます。
それに、ムカゴはヤマノイモにしか出来ませんからね。

畑の周りにはツル性の植物がたくさん見られます。いったいどのくらいの種類のツル性植物があるのか数えてみました。
ヤマノイモやオニドコロの他にも、クズ、カラスウリ、ノブドウ、ヘクソカズラ、センニンソウ、アケビ、ミツバアケビ、スイカズラ、サネカズラ、サルトリイバラ、ツタ、ヤブガラシ、と実に14種類ものツル性植物をこの狭い範囲で数え上げることが出来ました。

陽当たりの良い斜面では、低木と言わず高木と言わず、すっかりツルに覆い隠されてしまった木々も多くあります。
「マント群落」という用語がありますが、まったくそのままズバリの状況です。

ツル植物恐るべし、です。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hd2s-ngo.asablo.jp/blog/2015/10/01/7821417/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

アクセスカウンター