FBで見つけたモトグッチ11スポルトのカフェレーサー … Bike・Cafe Racers2018/01/09

Moto Guzzi Cafe Racer
- -
FBでシェアしているBike関係の写真の中で見つけた11スポルトのカフェレーサーカスタム。「CAFE RACE」のFBより転載 CAFE RACER 🏁

11スポルトのエンジン/ミッション/ファイナルケースにはあまり手を加えてはいないが、シート周りのフレームはそっくり変えてある。
右側通行の国(ヨーロッパ?)だろうか、セパレートハンドルエンドのミラーは左側だけに取付けられている。
前回投稿のものはシルバーで統一してあったが、これはタンクもシートフレームもフロントフェンダーを黒でまとめ、大人のカフェレーサーに仕上がっている。

これはこれですごく良い!

FBで見つけたモトグッチV11のカフェレーサー … Bike・Cafe Racers2018/01/03

V11 Cafe Racer
- -
FBでシェアしているBike関係の写真の中で見つけたV11のカフェレーサーカスタム。「CAFE RACE」のFBより転載
CAFE RACER 🏁 Seven Motors "The Revenge 03" Moto Guzzi V11

V11の基本的な部分(エンジン/ミッション/ファイナルケース、フレーム、サスペンション等)にはあまり手を加えてはいないように思えるが、シート周りのフレームごと変えているので全体的にはスリムに見える。また、その分だけエンジン周りがいっそう際立って見えている。
タンクもシートフレームもフロントフェンダーもシルバーで統一して、全体をモノトーンでまとめているのが大人のカフェレーサーという感じで渋いバイクに仕上がっている。

最近のモトグッチのバイクデザインが個人的にはあまりパッとした印象を受けないので、こういうシンプルで落ち着いたフォルムの縦置きVツインを見ると何でこういう路線で売り出さないのだろうか?とちょっと残念に思うが、バイクはもともとかなり趣味性の高いものなので好き嫌いも個人差が大きいのだろう。
今の風潮からすると、こういうスタイルではたくさんは売れないのだろうな。
と、妙に納得した。

バイクの調子を見ながらのプチツーリング … バイクツーリング・WanderVogel2017/12/29

プチツーリング西湘バイパス
- -
年末に入り、2台のバイクのメンテナンスと掃除をしたが、今日はFuriaのエンジンの調子をみるため100km弱のプチツーリングに出掛けてきた。

空は晴れているのでとても気持ちが良いが、気温はけっこう低くて日中でもせいぜい11℃くらいまでしか上がらないという。
スタンドでガソリンを満タンにして、ついでに前後のタイヤ(ピレリ ディアブロ)の空気圧をチェック。前後とも規定値よりほんの少し上げて補充しておく。
前のタイヤは2.3bar、後ろのタイヤは2.5bar、とそれぞれ0.1bar高めに入れておこう。

少し暖かくなり始めた 10:00に自宅を出発し、裏道を使って逗子・鎌倉まで走り134号線に出ると、左手に海岸を見ながら60kmの法定速度を守って海沿いの道をのんびりと走る。
西湘バイパスは、今年の大型台風で海側の道路が一部区間2車線削られてしまっていて、その箇所では片道1車線の交通規制が敷かれているが、まあまあスムーズに走ることが出来た。
いつものように酒匂川を渡ったところのPAで休憩となるのだが、パーキングの海沿いのテラスデッキ下も波で削られていて現在復旧工事の最中だ。
そこまで自宅から42km。寒風の中の走行とはいえ、凍えるほどの寒さではなく、良い意味で緊張感を保って走ることができた。

バイクは各部ともに特に異常は見られず、オイル漏れで後ろホイールに汚れが付着するということもなく、前回気になったバックファイアー?のような異音も聴かれなくなり、快調に走らせることが出来た。
本当はバイクに乗っていようがいまいが、1年弱でオイル交換はした方が良いのは解っているのだが、今年の春の車検でオイル関係(エンジンオイル、ミッションオイル、ファイナルギアオイル、ブレーキフルード、フロントフォークオイル)はみな交換しているので、まあそれは良しとしよう。


西湘バイパスを下り、小田原を経由して来た道を引き返す。
アイドリングが低いみたいで、途中2回ほど信号待ちでエンジンが止まったことを除けば、好調だと言えるな。

SAでBMWの旧車(R80?)に乗っていた人と話しをしたが、僕のバイクが乗り始めてから15年目に入るバイクだと聴いてビックリしていた。
見た目がとてもきれいなので、そんなに古いバイクだとは思わなかった!、なのだそうだ。

ふふふ、この年末に一生懸命磨き上げたのだよ。

今日はVinoのメンテナンス … Bike maintenance2017/12/24

Vino
- -
Bike maintenance 2:原付バイクVino

まぁ、僕もあまり人のことは言えないのだが、、、今、姪は新しい自転車の方にばかり気が行っていて、原付バイクは完全に放置状態だ。
で、年末の大掃除のついでに、Vinoの洗車やメンテをなぜか僕がしている。

案の定、バッテリーはすっかり上がっていて、キックスタートでさえ出来ない状態。つまりまったくバッテリーが空ということだ。
(少しでも残っていれば、キックで掛かるのだが、すっからかんだとまったく掛からない)
バッテリーを外して家で充電をする。
80%程度充電するのに3時間程度も掛かってしまったということは、ほんとにカラだったのね。


あちこちにホコリや汚れや錆が浮いているので、洗車やらワックス掛けやら錆び落としやらをして、一日が終ってしまった。

バックミラーの交換とメンテナンス … Bike maintenance2017/12/19

Bike maintenance
- -
バイクのバックミラーの交換と合わせて、しばらくしていなかったメンテナンスを行なった。

白状すると、今年の春に車検に出して戻ってきてから一度もいじっていなかった。エンジンも掛けていなかった。
一度、お盆休みの最中に、プチツーリングに行こうとしたことはあったのだが、バッテリー上がりでエンジンが掛からず、結局取りやめとなった。
実際には今年の春からどころか、ここ2~3年きちんと手を掛けてさえいなかった。
その結果、当然あちこちにサビが浮き始め、変色、腐食といったバイク乗りとしては非常に恥ずかしい姿となっていたのだ。

新車のときから付いていたおしゃれなメッキのバックミラーも、長い年月のうちにメッキが剥がれ始めてきて、みっともないものになっていた。
日曜日の午前中に近くのNAPS(大型バイク用品店)幸浦ベイサイド店に行き、ミラーを買ってきて交換作業をしたのだが、ついでに、なんだかんだと今まで理由を付けてサボっていたメンテナンスもやってしまおう!と一念発起。
シートを外し、タンクカバーも外し、大々的に汚れ落としとサビ落としに手を付けた。

ステンレス部分やアルミ部分はワコーズのメタルコンパウンドを使用して、けっこう真剣に錆び落としに取り込む。
フロントフォークは走行中に砂や小石が当たるので傷や汚れがたくさん付いていて気になっていた部位なのだが、パイオリの倒立フォークはアウターケース(ボトムケース)がヘアラインでゴールドメッキされているので、コンパウンドで擦ると、軽く擦っても色が落ちてしまう。残念ながら、ここは細かい傷を隠すことは出来なかった。

SUSのエキパイとマフラー本体はメタルコンパウンドの本領発揮だ。軽く拭くように磨いていくと、焼け色はそのままにみごとにピカピカになった。
クロームメッキされたブレーキキャリパーもきれいに磨いておこう。インジェクション周りの細かい金物類も面倒がらずに磨いていく。厚いSUS板を削り出して作ったステップステーもメタルコンパウンドで磨くと新品のようにピカピカになった。

そのほかの部位のうち、特にビスやナット類にサビが浮いているのが目立つので、そのへんも集中的に錆び落とししよう。

最後に、うっかり交換し忘れていたETCカードも忘れずに交換しておく。

FBで見つけたHDスポーツスターのカフェレーサー … Bike・Cafe Racers2017/10/18

Harley cafe racer
- -
FBでシェアしているBike関係の写真の中で見つけたLow Riderのカフェレーサーカスタム。
「CAFE RACE」のFBより転載:CAFE RACER 🏁 Iron Head Sportster from Baresteel design

昨日のビューエルXBと同じHarley-Davidsonの横置きV型2気筒エンジンですが、こちらは少し古いタイプのエンジン。
アーリーショベルヘッドと呼ばれる1966年から1969年に発売されたハーレーに載せられていたエンジン。
年代物のエンジンをきれいに使って、いぶし銀のカフェレーサーの仕上げています。

ハーレーお馴染みの長いホイールベースを踏襲し、古風でゆったりとした雰囲気を出してます。
前後のホイールやディスクブレーキ、サスペンション、フロントの正立フォークなどはFXS Low Riderのものをそのまま使っているのかな?

シート下に回し込んだ細いマフラーが軽快感を出すのに一役買っているな。

FBで見つけたビューエルXBのカフェレーサー … Bike・Cafe Racers2017/10/17

Buell 'XB Cafe Racer
- -
FBでシェアしているBike関係の写真の中で見つけたBuell XBのカフェレーサーカスタム。「CAFE RACE」のFBより転載
CAFE RACER 🏁 Group: facebook.com/groups/caferacergroup:Introducing the Buell 'XB-gcode 1.2 Project' cafe fighter by Paolo Tex at Tex Design

パワーユニットは、通常のビューエルXBと同様にHarley-Davidsonの横置きV型2気筒1,200ccエンジンとミッションの組み合わせです。
フレームやブレーキシステム、マフラーの取り回しなどはオリジナルとそう替わっていないように見えます。

シート周りとフロントサスペンション周りのカスタム具合が独特です。
ただでさえ短いビューエル独特の短ホイールベースなのですが、シートを替えるだけでさらに一段と短くコンパクトになっています。
同じV型2気筒エンジンでも、縱置きのモトグッチと違って、ハーレーの横置きのエンジンレイアウトは見た目以上にスリムな印象を受けます。

メカニカルな仕上りとマットな塗装によって、戦闘機のようなスパルタンで玄人好みなフォルムに仕上がっているなぁ。
美しい!

FBで見つけたモトグッチ/4バルブのカフェレーサー … Bike・Cafe Racers2017/09/13

MotoGuzzi Cafe Racer
- -
FBでシェアしているBike関係の写真の中で見つけたとても美しいモトグッチのカフェレーサーカスタム。
表題には「Moto Guzzi custom bike MGR 1200 for Essenza design」とあった。(「Moto Guzzi」のFBより転載)

パワーユニットには、モトグッチ ステルビオ(2008年)の 空油冷OHC 4バルブ(quattro valvole)縦置き90° Vツイン1,200ccのエンジンを載せている。
外観を見る限り、無骨なデザインが特徴?のステルビオがこうなってしまうとはとても思えないほど、カフェレーサーっぽい美しい仕上りになっている。
もっとも、ステルビオをいじったというよりは、エンジン関係だけ使ってフルカスタムのものを作った、というのが正しいだろう。


全体が軽快に見えるのには、駆動系においてモトグッチの目指す「シングルスイングアーム、モノショックサスペンションと統合されたシャフトドライブの組み合わせ」という思想が現れているからともいえる。
写真を見ると、パワーユニット(エンジン・ミッション)とその駆動系ユニット以外、すべてに手を入れている。

全体のデザインを特徴づけているのは、タンクからシートエンドに延びる渋いグリーンのカラーリングだろう。同様に小さなフロントフェンダーもタンクと同じグリーンで統一されている。
タンクに入れられている茶と白のストライプもクラシカルな手法ではあるが、逆に落ち着いた大人のカフェスタイルを演出するのに一役買っている。
極端に薄いシートの色もストライプの茶と同じトーンでまとめられているのも良い。
全体が渋い色調でまとまっていることが、Öhlinsのハデな金色の倒立フォークの存在をいっそう高めていると言える。

また、フレームやタンク、シート、ヘッドライト周りはもちろんのこと、フェンダー、マフラー、バックステップとブレーキペダル/シフトベダルなども替えられている。
ホイールは軽量のCNCレーシング製の17インチアルミホイールに、サスペンションは前後ともにÖhlins製のレーシングサスペンションが付けられている。
アップポジションだったハンドルはセパレートのハンドルに替えられ、バー・エンド・ミラーが取付けられている。

ブレーキングシステムは、Behringerのラジアルマウント4ピストンモノブロックキャリパーと320mm浮動ディスクの組み合わせだ。
バッテリーが見えないのは、どうやらただでさえ非力なバッテリーをさらに小さなものに替えてシート後部に隠しているようだ。
よく見ないと解らないが、キャブレターはWeber Marelli製のユニットに替えてあるという。もちろんそれに続くエアクリーナーも変わっている。

とても美しいのだが、いったいいくら掛けたのだろうか?、と他人事ながらお値段がとても気になる。

バイクの売り上げ台数が激減だという … Bike・Touring2017/08/20

yamaha RZ350
- -
昨日(8月19日)はバイクの日、なのだそうだが、初めて知った。

国内バイク市場の低迷が続いているという。(読売新聞:8/20版)
日本自動車工業会によると、昨年(2016年)のバイクの国内販売台数は、33万8000台で、ピークだった1982年(328万5000台)のなんと10分の1にまで縮小したのだそうだ。

僕もそれほど多くのバイクに乗ってきたわけではないが、このピークの1982年の前年に、出たばかりのRZ350(写真)を買ったので、その頃がバイクブームのピークだったのだろうな。その数年前に買った同じくヤマハの空冷DT250からの乗換えだったのを覚えている。

RZ350(水冷)もDT250(空冷)も共に、今ではかなり珍しい2ストロークエンジンを載せている。
排ガス規制が強化されたことが大きな要因になっているのだが、今となっては街なかで2ストロークのエンジン音を聴くことはかなり稀だ。
このRZ350、車重も軽く、よく回るピーキーなエンジンで販売当時はナナハンキラーなどと呼ばれたものだ。

若者にとって、バイクは興味深いものでは無くなっているのだろう。
今、大型のバイクに乗っているのはみなロートルばかりなのか?? なんとも淋しい限りだ。

FBで見つけたDUCATIのカフェレーサー … Bike・Cafe Racers2017/08/19

ドカティのカフェレーサー
- -
FBでシェアしているBike関係の写真の中で見つけたとても美しいドカティのカフェレーサーカスタム。
(FB・の「Cafe Racer」より転載)

Alan Rileyデザインの「Ducati 1098 cafe fighter」
パワーユニットは、テスタストレッタ・エボルツィオーネ(157HP)と呼ばれるハイスペックエンジンなのだが、ドカティ独特のL型ツインエンジンは実際に見ると、写真よりも一回りスリムに見える。
8/12にUPしたモトグッチのノスタルジックなカフェスタイルと違い、こちらのほうはかなり戦闘的なフォルムになっている。
どちらもカフェレーサーというカテゴリーになるのだろうが、印象はかなり違って見える。

アクセスカウンター