カトマンズのローカルバス乗り場 … WanderVogel2011/11/01

NEPAL ローカルバス乗り場
- -
9月に行ったカトマンズからランタンヒマール方面へ行くローカルバスのバス乗り場の風景です。

中小のオンボロバスがたむろしているだけの、ただの道端のように見えますが、ちゃんとしたバスターミナルです。
わかり難いですが、左端の汚いテントの下がバスチケット売り場になっています。

バスには行き先の表示などはあまり出ていませんので、周りの人に聞きまくるしかないのですが、ネパールの人は皆 親切に教えてくれます。
ただし、みんな教えてくれることがバラバラですので、聞いても本当のところはさっぱりわかりませんけど。


ネパールのローカルバスには、インド TATA製のバスが使われていて、車体やイスなどは木製ですのでだいたいがどこかが壊れています。

座席の上には飛行機の機内にあるような新鮮空気の吹出口のようなものが付いていたりしますが、こういったものには触らない方が無難です。
何も出てこないか、溜まったホコリが落ちて来ます。
リクライニングシートのレバーにも触らない方が良いでしょう。

ほぼ100%壊れていて、元に戻らなくなることが多いので、そうなると背もたれ無しで大揺れの車内に座っていなければならなくなります。

バス本体も1日に2〜3回は必ず壊れます。
足回りが壊れることが多いのですが、直し直し毎日走っていますので、誰もあまり驚きません。
このバスで、100km弱の行程を10時間以上かけて移動します。走るのが遅いからではなく、乗り降りやお茶や食事で頻繁に停まるからです。

車内は小柄なネパールの人にとっても異常に狭いので、雨が降っている時以外は若者は屋根の上に乗っていることが普通です。
屋根の上に人を満載して車体を揺らしながら走っているのを遠目に見ると、まるで難民の移動風景に間違われるほどです。

もちろん、人間だけが乗るのではなくヤギや羊も乗り込んできますから、車内は野生の匂いで満たされています。


ウズベキスタン・サマルカンドの大皿 … WanderVogel・ART2011/11/03

サマルカンドの大皿
- -
先日「ウズベキスタンの布と器」展を見た翌日に、知り合いの設計事務所で飲む機会があった。

このあいだ行って来た ネパールトレッキングのお土産の「イラム・ティー」を持ってご機嫌うかがいに行って来たのですが、逆にウズベキスタン土産だと言って大皿を貰ってきました。

サマルカンドに旅行に行った際に現地の店で買ったきたものだと言うことでしたが、つい最近もラオスに建築を見に行ったばかりなのに、私以上にあちこちへと行く先輩です。

下に敷いているラオスの「和紙」で作られた袋に入れて持たせてくれました。


ネパール紅茶のお土産の変わりにサマルカンドのお皿をもらってくるなんて、まるでエビで鯛を釣ったような気分でした。


ブログのコメントについて … nagao's Blog2011/11/11

nepal 記念写真
- -
当ブログにはコメント機能を用意していましたものの、使用可能な設定にしていませんでした。
本日('11/11/11)より設定を変更しまして、頂いたコメントが表示されます。
写真左から2人目がnagao本人。まあ、あえて説明することも無いが…

なお、第三者監理ドットコムへのお問い合わせはコメント欄ではなく、お問い合わせフォームまたはメールのご利用をお願いいたします。
*問い合わせフォーム http://www.daisanshakanri.com/iraiform.html
*メール ngo2s@daisanshakanri.com


群馬県 谷川岳ふもとの公営露天風呂 … 渓流と露天風呂2011/11/13

谷川の露天風呂
- -
すっかり紅葉も終わりになってしまった谷川岳の麓にある、公営の露天風呂に行ってきました。

谷川の割と奥の方にあるので訪れる観光客も少なく、施設には食堂も無いので観光地っぽい喧噪もありません。
何をするでも無く、周りの自然を眺めてのんびりできる こじんまりとした温泉施設です。


屋内風呂と畳の休憩室のある母屋の施設は上の方にあるのですが、そこから裸で階段を渓流近くまで降りていった先に露天風呂があります。

源泉掛け流しの温泉ですので、文句は無いのですが、ただお湯の温度が少々低くて、寒さを感じ始めたこの時期には少し物足りない温度です。

眼下にはフライフィッシィングのドライフライを振るのにちょうど良い沢幅と渓相を持った渓流が流れていて、夏などはそのヌルい温泉が肌にやさしく、何とも心地の良い最高の露天風呂になります。


さすがに11月も中頃になりますと紅葉の季節は1ヶ月ほど過ぎてしまい、落ち葉や枯葉でサビ色の景色になってしまっています。


初冬の小渓流・二居 清津川支流 … Fly Fishing2011/11/14

二居 清津川支流
- -
この小渓流は先日行って来た苗場から二居集落に向かう三国街道の途中、山鳥原公園近くの里沢の風景です。

この沢は二居集落近くの二居渓谷で清津川と別れ、三国小学校手前までを三国街道(国道17号)に添って流れている沢で、平標山への登山口を通りその上流で河内沢という名前になります。

沢筋を夏場だけ区間を区切って小規模な渓流釣り場として利用していますので、このようなゴロゴロした石の積み重なった景色になってます。
(ちなみに、清津川は二居渓谷の上流で二居ダムとなり、さらに遡ると源流部に赤湯温泉という秘湯があります。)


禁漁の時期に入っていることで、良いサイズの渓魚(イワナ)も緊張感無くのんびりと、さほど深くはない水中に何匹も定位して、水面を流れてくる川虫に盛んにライズを繰り返しています。

悔しいことに、釣られる危険が無いことが解っているのか、私が近づいて水面を覗き込んでも気にすることも無く、ただただエサを捕食するのに必死な様子です。


手元にフライロッドと適当なドライフライがあれば、それこそワンキャスト/ワンフィッシュで入れ喰い状態は間違いない、そんな状況でした。


軽い冬山と来年の沢登りに向けて … WanderVogel2011/11/25

登攀用具3衝動買い
- -
今期の軽い冬山と来年の沢登り・源流域のフライフィッシングの準備のために、登攀用具を買い足しました。

と言うよりも、バーゲン品に思わず手が伸びて衝動買いをしてしまった、というのが本音です。

先日、午前中の仕事を順調に片付けて夕方にカモシカスポーツに友人と行ったところ、カラビナはいくら数があってもいいし、8環も古いものは捨ててしまって、などと言い訳しながらカゴに入れて、ザイルも8.5mm×50mでこの値段は安い!と、これもカゴの中に…。

今日一番の目当てだったゴアテックスマウンテンジャケットは、MILLETもpatagoniaも目指していたタイプのものが置いていなかった。残念!
今度はちゃんと売っている店をネットで探してから買いに行こう。

12月中に今年最後の伊豆か房総にバイクツーリングに行くか、雪が降る前の丹沢・塔ノ岳 山歩きか、などと話しながらまた飲み過ぎました。


鎌倉の尾根道・天園ハイキングコースを走る … WanderVogel2011/11/30

天園ハイキングコース
- -
今日は午後から少し時間が出来たので、鎌倉の山を走って来ました。
ちょうど良い感じに汗をかきました。

コースは朝比奈(朝夷奈)切通しを抜けて、明王院の東側を回り込んで狭い山道を尾根まで登り、そこから天台山、六国峠(天園茶屋)、大平山、鷲峰山(しゅうぶせん)と尾根道を走り、建長寺の山裏(勝上献)へ出る「天園(てんえん)ハイキングコース」です。

建長寺からもう少し先に尾根道を下ると、あじさい寺で有名な明月院の脇に出ます。
そこからは北鎌倉の駅は目と鼻の先です。

朝比奈の切通しから北鎌倉駅までの尾根道のハイキングコースは、お茶を飲んだり、景色を眺めたりと、わりとのんびり走っても2時間もあれば十分です。

紅葉は終わってしまったが、葉を落とした木々の間から見える晴れ渡った冬空が気持ち良かった~!

コース終盤の建長寺 半僧坊上に張り出している小さな見晴し台から、ちょうど夕暮れの逆光の中に鎌倉の海がキラキラと光っていました。


朝比奈の切通しには思い出があって、私が高校生の頃だったか家族みんなで大晦日の夜中にここを通って鶴岡八幡宮に初詣に何回か行ったことを思い出します。
確かに金沢八景から鎌倉へ行くには、この切通し道はかなり近道ですからね。

でも、夜中に歩いて通るのはどうかと思うが…。
いずれにせよ、35年も前のお話です。


アクセスカウンター