日本赤十字救急員養成講習 … Volunteer・WanderVogel2013/07/15

救急法講習
- -
この三連休を利用して、(三日間:朝8:30から夕方5時まで)日本赤十字の救急員養成講習をみっちり受けてきました。

救急法の基礎である一次救命措置(心肺蘇生・AEDの利用法)から、きずの手当や三角巾を使った包帯法、骨折の手当、数人での搬送の仕方までかなり密度の濃い講習内容でした。
以前に半日程度の短期講習は受けたことがありますが、これだけしっかりした内容の講習は始めてでしたし、修了時には学科や実技の検定まであり、久しぶりの「試験」に緊張しました。

これを受けたからと言って、実際の災害などの場に遭遇した時、機敏に動けるかはかなり心もとないですが、たとえば山での事故に遭遇した際の応急対処くらいは多少役立つのでは、と思います。

また、骨折や怪我をした人 ひとりを応急処置して、少しの距離を搬送するだけでもいかに大変なのかを思い知る良い機会にもなりました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hd2s-ngo.asablo.jp/blog/2013/07/15/6904105/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

アクセスカウンター