シルクロードを放浪する老バックパッカーの想い1 … 海外・WanderVogel2021/07/12

アフガニスタン・カンダハル 1979冬
- -
写真:1979年冬に旅した、アフガニスタン・カンダハルのメインバザールの風景。

2018年1月23日の投稿を最後に3年半の月日が流れ、長い休眠期間の間に元号も「令和」に変わってしまった。

昨年の年初より続く新型コロナ過は、未だはっきりとした出口も見えない。
1年前にキャンセルしたカトマンズ往復航空券の払い戻しもまだされていない状態で、この間、海外放浪もヒマラヤトレッキングも出来ず、日本に籠もったまま鬱々とした日々を過ごしている。

そんななか少しでもポジティブになろうと、僕がこれまでに歩いてきた中近東や南アジアの山旅・辺境の旅のことなど思い起こしてみた。

つらつらと思い出してみると、インド、パキスタン、ネパール、アフガニスタン、中国、イラン、トルコ、、それらの国のなかでも「辺境」と言われる地ばかりを歩いてきたように思う。
1970年代後半から十数回繰り返してきた「辺境の旅」だが、そうとう昔のことでもけっこう細かく覚えているものだ。

40数年前、僕が南アジアの辺境地帯を歩き始めたころは現地の情報を集めるのに本当に苦労した。
その場所にたどり着くのに何日かかるのか、そもそも交通機関があるのかも不明で、外国人を泊めてくれる旅宿があるのかどうかも解らず、実際に現地に行ってみないと見当がつかなかった。
情報のとぼしい言葉の通じない見知らぬ町、見たこともない異世界を一人で歩き回るのはなんとも心細いものであったが、毎日がワクワクすることの連続だった。不安感と高揚感の交錯する若さゆえの無鉄砲さが原動力のひとつだった気がする。

そんな若かりし頃の旅をつらつら思い出しながら、次回の旅に想いを馳せているのだ。


今では、internetでリアルタイムな情報を家に居ながらに容易に収集が可能で、そういった不安感や不安定な高揚感を味わうこともなくなってしまった。
時代の流れだと言ってしまえばそうなのだが、でもそれはそれで大事なところがすっぽりと抜け落ちたような気がして至極もったいないことのように思える。

まぁ、老人の域に達した身からすれば、こんなに楽な「放浪」もないので逆にありがたいのだが、一歩間違うと「徘徊」と勘違いされてしまうな。

・・つづく・・

アクセスカウンター