こごめ(クサソテツ)の鉢植え … 春の山菜2010/04/18

こごめの鉢植え
- -
3年ほど前に「こごめの株」を越後の道の駅で買って来まして、鉢植えにしていました。


もちろん渓流に入るとこごめの群生はたくさんありますし、そこで収穫もたくさんしました。

しかし、自然のものとはいえ「株」ごと採取するのはどうかと思い、売っているものを買って来て鉢植えにしました。


1年目の春は新芽を取って「初物」として早速食べました。


2年目は、まったく芽が出て来ませんでした。


今年(3年目)にまた芽が出て来て、葉を伸ばしました。 ただし、かなり細い!

よく見ると株も増えていますので、今年はこのまま伸ばし放題にして、来年は収穫?出来るまでに復活するかな?



聞くところでは雪国の山菜は冬の寒さに比例して、太く大きく伸び、美味しくなるのだそうです。

やはり、横浜ではちょっと無理か・・・。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hd2s-ngo.asablo.jp/blog/2010/04/18/5026816/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

アクセスカウンター