OPEN! HERITAGE 25 in 関内・シンポジウム+ボランティア … 邸園/文化財保全・HM ― 2013/11/10
- -
OPEN! HERITAGE 25 in 関内「歴史を生かしたまちづくり25周年記念イベント」 が時おり小雨のぱらつくなか、横浜関内一帯で行なわれました。
25周年記念に合わせて、関内のある25の歴史的建造物を巡ってもらい それぞれで渡される記念カードを25枚集めよう、というイベントです。
私もヨコハマヘリテイジの会員として、案内ボランティアで参加すると共に、終了後に「BankART STUDIO NYK」で開催された基調講演とシンポジウムで十分に楽しませてもらいました。しかし、関係者や建築好きには多少興味のあるイベントではありますが、一般には今ひとつ盛り上がりに欠けているように感じました。
やはりイベントの企画力・ベクトルをもう少し一般向けに振った方が幅広い層で盛り上がるのかもしれませんねぇ。
シンポジウムは大変良かったですよ。会場も普通のホールではなく、BankART STUDIO NYKで行なったというのも趣旨をとらえていてしっくりきました。
コメンテーターは西先生と米山氏でお二人とも多少お年を召していますが、パネリストの4人はみな40歳代と若手で揃えた点も良かったのではないでしょうか。
パネリストからは横浜の歴史を生かした「まちづくり」について、学者(研究者)、市民ネットワーク、企業人、行政官の各立場からの提言・要望・今後の進め方・今までの活動報告などがプレゼンテーションされ、みなそれぞれに積極的で独自な取り組みをしていることがよくわかり心強いものを感じました。
今日の詳しい報告内容についてはそのうちに、公益社団法人 横浜歴史調査会(ヨコハマ ヘリテイジ)のHPにアップされると思います。
…
OPEN! HERITAGE 25 in 関内「歴史を生かしたまちづくり25周年記念イベント」 が時おり小雨のぱらつくなか、横浜関内一帯で行なわれました。
25周年記念に合わせて、関内のある25の歴史的建造物を巡ってもらい それぞれで渡される記念カードを25枚集めよう、というイベントです。
私もヨコハマヘリテイジの会員として、案内ボランティアで参加すると共に、終了後に「BankART STUDIO NYK」で開催された基調講演とシンポジウムで十分に楽しませてもらいました。しかし、関係者や建築好きには多少興味のあるイベントではありますが、一般には今ひとつ盛り上がりに欠けているように感じました。
やはりイベントの企画力・ベクトルをもう少し一般向けに振った方が幅広い層で盛り上がるのかもしれませんねぇ。
シンポジウムは大変良かったですよ。会場も普通のホールではなく、BankART STUDIO NYKで行なったというのも趣旨をとらえていてしっくりきました。
コメンテーターは西先生と米山氏でお二人とも多少お年を召していますが、パネリストの4人はみな40歳代と若手で揃えた点も良かったのではないでしょうか。
パネリストからは横浜の歴史を生かした「まちづくり」について、学者(研究者)、市民ネットワーク、企業人、行政官の各立場からの提言・要望・今後の進め方・今までの活動報告などがプレゼンテーションされ、みなそれぞれに積極的で独自な取り組みをしていることがよくわかり心強いものを感じました。
今日の詳しい報告内容についてはそのうちに、公益社団法人 横浜歴史調査会(ヨコハマ ヘリテイジ)のHPにアップされると思います。
…






最近のコメント