久しぶりの地元産ボンゴレのスパゲッティ … 料理・WanderVogel ― 2012/05/07
- -
GW連休後半の大潮で地元・金沢八景の野島で潮干狩りをしました。自宅から歩いて行けます。
野島も結構な人手がありましたが、八景島近くの「海の公園」の潮干狩り場はアサリより人の方が多いのでは?と言われるほどの人出だったことを思えば、こちらは昔からある 地元の人にしかあまり知られていない場所なので、空いている方なのでしょう。
採れる貝はアサリの他にバカガイ(青柳)やまんじゅう貝などです。
以前はハマグリも時々採れたのですが、最近はあまり見かけなくなったようです。
というわけで、大量のアサリをこれからしばらくはせっせと食べ続けることになります。 とりあえず、これでもかと大量のアサリを投入したボンゴレスパゲッティを作りました。
新潟から送ってもらった今の季節限定の「こごめ」をトッピングして、彩りも鮮やかに出来上がりました。
夜は夜で、アサリとまんじゅう貝のワイン蒸しだな。
…
GW連休後半の大潮で地元・金沢八景の野島で潮干狩りをしました。自宅から歩いて行けます。
野島も結構な人手がありましたが、八景島近くの「海の公園」の潮干狩り場はアサリより人の方が多いのでは?と言われるほどの人出だったことを思えば、こちらは昔からある 地元の人にしかあまり知られていない場所なので、空いている方なのでしょう。
採れる貝はアサリの他にバカガイ(青柳)やまんじゅう貝などです。
以前はハマグリも時々採れたのですが、最近はあまり見かけなくなったようです。
というわけで、大量のアサリをこれからしばらくはせっせと食べ続けることになります。 とりあえず、これでもかと大量のアサリを投入したボンゴレスパゲッティを作りました。
新潟から送ってもらった今の季節限定の「こごめ」をトッピングして、彩りも鮮やかに出来上がりました。
夜は夜で、アサリとまんじゅう貝のワイン蒸しだな。
…
最近のコメント