公園のモミジバフウ(横浜/みなとみらい) … 自然観察・WanderVogel2013/10/13

モミジバフウ
- -
所用で出かけたみなとみらい21の公園で見かけたモミジバフウの並木。

漢字では紅葉葉楓と書きますが、カエデではなくマンサク科フウ属の落葉広葉樹です。普通にフウ(楓)というと台湾・中国原産の木を指しますが、モミジバフウというと別名アメリカフウという名前がついている通りアメリカ大陸原産のものをいいます。日本には大正時代に入ってきた木だそうです。

まだまだ暑い日が続いていますので葉の色も緑緑していますが、秋には葉が美しい紅色から黄色に紅葉します。

写真中央に見えるイガイガの丸いものはモミジバフウの実(集合果)です。面白い形をしています。種が出来る頃にはコンペイ糖のような形状で茶色くなって、地面にポトポト落ちてきます。

アクセスカウンター