ラジャスターン・タール砂漠の旅 1991 … WanderVogel ― 2012/03/26
- -
インドの西方、パキスタンに面してラジャスターン州があります。
ラジャスターンのほとんどを占めているのが広大な「タール砂漠」です
写真(1991年)はタール砂漠の最奥部、ビーカーネールという街からジャイサルメールヘの移動中の陽炎立つ砂漠の光景です。
建物のように見える構造物は、この地方独特のもので「チャトリ」と呼ばれています。 砂漠の中に突然現れるこの「チャトリ」はイスラム教徒(あるいはバラモン)の廟だと言われています。
ビーカーネールもジャイサルメールも、藩王の城砦を中心としたムガール時代から続く歴史あるマハラジャの都です。
ラジャスターンの砂漠地帯一帯には、その地方を治めた藩王マハラジャたちの造った独特の建築様式を持つ豪華な宮殿や城砦都市がそのままのかたちでたくさん残っています。
その街並や王宮・城砦、(ジャイナ教)寺院、そして砂漠の光景などを見てみたくて、1991年冬に一ヶ月ほどかけて何度目かのインドの旅です。
この辺りはどこまで行っても砂漠・土漠地帯です。バックパッカーの交通機関である公共バスは網羅されておらず、まったく不便な地域です。
おまけに追い剥ぎや山賊が出没しますし、オオカミもいます。
車(TATA製のセダン)と、運転手(若いインド人ドライバー)を1ヶ月間まるまる雇って、デリーから砂漠地帯をぐるっと回ってマハラジャの造った都市やその間の町を小さな車で巡ってきました。
その間はずっと、マハラジャの旧王宮殿や離宮などの宿泊施設に泊まりながらのかなり贅沢な旅でした。
今にして思えば、映画「インディーズ・ジョーンズ 魔宮の伝説」に出てくる「パンコット宮殿」に宿泊しているような感じでしょうか。
もちろん宮殿建築は本物そのものですから、映画よりも古ぼけていて歴史の重みを感じますし、壁にいくつも掛かっている虎やガゼルやサイの頭の剥製はかなり薄気味悪いものがありました。
砂漠を縦断して1ヶ月、最終目的地はガンジーの産まれた街 アーマダバードでした。(アーマダバードと言えばガンジーの他に有名なのは、ルイス・カーンであり、ル・コルビジェでしょう。もちろん見てきました)
*チャトリ(chatri)というのは、4本の柱の上に屋根が乗っただけの(壁のない)東屋のような建築物を指します。 イスラムの建築様式では宮殿やモスクなどに付随して造られることが多いのですが、単独で砂漠などに建てられているチャトリ(群)はだいたいが「墓」「霊廟」です。
・・・不定期に つづく
…
インドの西方、パキスタンに面してラジャスターン州があります。
ラジャスターンのほとんどを占めているのが広大な「タール砂漠」です
写真(1991年)はタール砂漠の最奥部、ビーカーネールという街からジャイサルメールヘの移動中の陽炎立つ砂漠の光景です。
建物のように見える構造物は、この地方独特のもので「チャトリ」と呼ばれています。 砂漠の中に突然現れるこの「チャトリ」はイスラム教徒(あるいはバラモン)の廟だと言われています。
ビーカーネールもジャイサルメールも、藩王の城砦を中心としたムガール時代から続く歴史あるマハラジャの都です。
ラジャスターンの砂漠地帯一帯には、その地方を治めた藩王マハラジャたちの造った独特の建築様式を持つ豪華な宮殿や城砦都市がそのままのかたちでたくさん残っています。
その街並や王宮・城砦、(ジャイナ教)寺院、そして砂漠の光景などを見てみたくて、1991年冬に一ヶ月ほどかけて何度目かのインドの旅です。
この辺りはどこまで行っても砂漠・土漠地帯です。バックパッカーの交通機関である公共バスは網羅されておらず、まったく不便な地域です。
おまけに追い剥ぎや山賊が出没しますし、オオカミもいます。
車(TATA製のセダン)と、運転手(若いインド人ドライバー)を1ヶ月間まるまる雇って、デリーから砂漠地帯をぐるっと回ってマハラジャの造った都市やその間の町を小さな車で巡ってきました。
その間はずっと、マハラジャの旧王宮殿や離宮などの宿泊施設に泊まりながらのかなり贅沢な旅でした。
今にして思えば、映画「インディーズ・ジョーンズ 魔宮の伝説」に出てくる「パンコット宮殿」に宿泊しているような感じでしょうか。
もちろん宮殿建築は本物そのものですから、映画よりも古ぼけていて歴史の重みを感じますし、壁にいくつも掛かっている虎やガゼルやサイの頭の剥製はかなり薄気味悪いものがありました。
砂漠を縦断して1ヶ月、最終目的地はガンジーの産まれた街 アーマダバードでした。(アーマダバードと言えばガンジーの他に有名なのは、ルイス・カーンであり、ル・コルビジェでしょう。もちろん見てきました)
*チャトリ(chatri)というのは、4本の柱の上に屋根が乗っただけの(壁のない)東屋のような建築物を指します。 イスラムの建築様式では宮殿やモスクなどに付随して造られることが多いのですが、単独で砂漠などに建てられているチャトリ(群)はだいたいが「墓」「霊廟」です。
・・・不定期に つづく
…
最近のコメント