大径木等伐木チェンソー特別講習会 … ボランティア・WanderVogel2014/03/20

チェンソー講習
- -
森林インストラクターでエンジンチェンソーを使った活動をする時には、「伐木(大径木等)の労働安全衛生特別教育講習会を修了しておくこと」というのが必須条件だということなので、朝から夕方までみっちりと丸二日間に渡る講習会に行ってきましたよ。

忙しい仕事の合間を縫って、丸2日間をフリーにするのは結構大変でしたが、何とかやりくりして出席し修了させてきました。

講義は法律/規則から実際の山での伐木作業の要点、安全講習と危機管理、振動障害の予防措置、チェンソーの分解/メンテナンス/清掃など多岐に渡る項目で、内容の濃い講義でした。

始めのうちは、たかがチェンソーの扱い方の説明講習だろう、と 高をくくって軽い気持ちで臨んだ講習会でしたが、実際にチェンソーのエンジンをかけて木を切る段階になると結構真剣になります。

とにもかくにも、2日間を無事に終わらせてホッとしてるところです。
まあ、My.チェンソーを買うということまではまったく考えていませんが、今後の間伐や伐木活動ではチェンソーの出番を増やしていきたいなぁ。

アクセスカウンター