南魚沼・塩沢のコシヒカリと地酒 … 食・WanderVogel ― 2014/10/23
- -
今日は特別に時間を作って、今年も南魚沼・塩沢の民宿/農家で作られたお米を、友人と二人で受け取りに行ってきました。
友人の数十年来の付き合いのある民宿で作っているお米(コシヒカリ)をわざわざ分けてもらっています。
往復450kmもの距離を往復するのですから、時間もガソリン代も高速代もうんと掛かりますが、東京や横浜で買う「魚沼産コシヒカリ」とはなぜか味が違います。
精米をしてもらい、40kg分を買ってきましたが、ご飯好きなので、結構すぐに無くなってしまいます。
新米の季節ならではの「贅沢」です。
ついでに、小千谷にある高の井酒造の造った「いおの」というお酒(四合瓶)と塩沢の青木酒造の造る銘酒「鶴齢」で造った梅酒を1本ずつ買ってきました。
…
今日は特別に時間を作って、今年も南魚沼・塩沢の民宿/農家で作られたお米を、友人と二人で受け取りに行ってきました。
友人の数十年来の付き合いのある民宿で作っているお米(コシヒカリ)をわざわざ分けてもらっています。
往復450kmもの距離を往復するのですから、時間もガソリン代も高速代もうんと掛かりますが、東京や横浜で買う「魚沼産コシヒカリ」とはなぜか味が違います。
精米をしてもらい、40kg分を買ってきましたが、ご飯好きなので、結構すぐに無くなってしまいます。
新米の季節ならではの「贅沢」です。
ついでに、小千谷にある高の井酒造の造った「いおの」というお酒(四合瓶)と塩沢の青木酒造の造る銘酒「鶴齢」で造った梅酒を1本ずつ買ってきました。
…
最近のコメント