畑作業をサボった結果、畑一面がホトケノザに占領されて … 畑仕事・WanderVogel ― 2017/03/04
- -
先月中ごろ「2月に入ってなかなか畑に足を向けることが出来ず、、」なんて書いていた通り、けっきょく畑作業はその1回きりでその後が続かず、サボりまくりでした。
今日久しぶりに行って見ると、写真のごとく下の畑の方は 見事に!一面ホトケノザに覆われていた。
ここまでくるともう、刈り取って整理するなんて考えには到らず、一気に耕運機でかき回して落ち葉と一緒に敷き込んでしまいましょう。
植えていたダイコンやカブもあっという間に薹が立ってしまい、ダイコンなどは「菜の花」状態になってしまった。
どうしょうもないので全て引き抜いて、試しにその場で何本か切ってみた。
半分くらいはすでに「ス」が入りかけていて、美味しく食べられそうになかったが、何本かはかろうじて鍋料理くらいであれば使えそうだったのでもったいないので持って帰ることにします。
あとは、残念ですが耕運機を掛けて畑に敷き込んでしまいます。まぁ、肥料くらいにはなるでしょう。
う~ん、残念!残念!
また、ダイコンの「菜の花」部分は、まだ花を咲かせていない柔らかい新芽部分だけを選んで摘み取り持って帰ります。
これも、パスタや鍋料理の具材としてならまだ使い道もあるでしょう。
もう1週間早く来ていればなぁ。と、悔やんでもしょうがないな。
サボりにサボった僕がいけないのですから、、、
来週中にもう一度、ちゃんと時間を作って畑仕事をしよう。3月中にジャガイモを植えよう。
明日(日曜日)はどうなの?、というと、、明日は西丹沢でFF(フライフィッシング)リベンジしますので、畑作業は出来ませんよ。
…
先月中ごろ「2月に入ってなかなか畑に足を向けることが出来ず、、」なんて書いていた通り、けっきょく畑作業はその1回きりでその後が続かず、サボりまくりでした。
今日久しぶりに行って見ると、写真のごとく下の畑の方は 見事に!一面ホトケノザに覆われていた。
ここまでくるともう、刈り取って整理するなんて考えには到らず、一気に耕運機でかき回して落ち葉と一緒に敷き込んでしまいましょう。
植えていたダイコンやカブもあっという間に薹が立ってしまい、ダイコンなどは「菜の花」状態になってしまった。
どうしょうもないので全て引き抜いて、試しにその場で何本か切ってみた。
半分くらいはすでに「ス」が入りかけていて、美味しく食べられそうになかったが、何本かはかろうじて鍋料理くらいであれば使えそうだったのでもったいないので持って帰ることにします。
あとは、残念ですが耕運機を掛けて畑に敷き込んでしまいます。まぁ、肥料くらいにはなるでしょう。
う~ん、残念!残念!
また、ダイコンの「菜の花」部分は、まだ花を咲かせていない柔らかい新芽部分だけを選んで摘み取り持って帰ります。
これも、パスタや鍋料理の具材としてならまだ使い道もあるでしょう。
もう1週間早く来ていればなぁ。と、悔やんでもしょうがないな。
サボりにサボった僕がいけないのですから、、、
来週中にもう一度、ちゃんと時間を作って畑仕事をしよう。3月中にジャガイモを植えよう。
明日(日曜日)はどうなの?、というと、、明日は西丹沢でFF(フライフィッシング)リベンジしますので、畑作業は出来ませんよ。
…
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hd2s-ngo.asablo.jp/blog/2017/03/04/8389903/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。